
こんにちは!今回は年末年始の北海道ニセコプランを紹介します。
ニセコといえば、やっぱり極上のパウダースノーですよね!スキー、温泉、食事の3代幸せプランをお楽しみください🎿
年末年始プラン1(2021)
2021年12月30日〜1月2日の3泊4日プランです。本当は5連休取れたためもう1泊したかったなという贅沢を言ってみます…😅
実は今回のニセコ旅行があまりにも良かったため2月に再宿泊しています🙂
12/30…羽田〜新千歳空港(飛行機)→タイムズレンタカー利用し室蘭へ移動
12/31…室蘭→ニセコへ(レンタカー)、ナイトスキー、カウントダウン
1/1、…ニセコスキー、ホテルの杏ダイニングでディナー
1/2…ニセコ→新千歳空港〜羽田(飛行機)、帰宅
12/30は移動の疲れを室蘭の食事でリフレッシュ
新千歳空港に到着したら、タイムズレンタカーの無料送迎で店舗へ移動。私は全国タイムズレンタカーを利用していて、事前登録のピッとGOで早く簡単にチェックインを済ましてレンタルしています🚗
↓こちらから予約可能です。

宿泊先は『ドーミーイン東室蘭』です。
炭火焼居酒屋 いさり火

ホテルからタクシーを利用しやってきたのは炭火焼居酒屋のいさり火
観光客よりも地元の人たちから愛される居酒屋という感じ。メニューが豊富でお刺身や焼き物などどれも絶品の穴場です。
刺身 本日の焼魚 ホタテ刺
サウナ付きホテル ドーミーイン東室蘭
実はサウナ大好きです。なるべくサウナ付きホテルということでドーミーインなわけです。サウナ、水風呂、露天風呂の3点セットです⭐️
夜には夜鳴きそば(醤油らーめん)のサービスがあります🍜

次の日もレンタカーで移動のため、しっかり食べてサウナで整い、ぐっすり眠ります🌙
12/31は木ニセコへ。その前に絶品お蕎麦を嗜む

いざ、ニセコへ出発です。流石に年末年始は雪が多いです。道中はホワイトアウトに注意し安全運転で移動します。毎年お世話になっている木ニセコさんへ向かいます。
手打蕎麦 いちむら
木ニセコへの途中にお蕎麦やさんがあります。ホテルから車で5分ほどの距離です。私が尊敬する堀江貴文さんも利用する美味しいお蕎麦です⭐️
鴨葱せいろ
天ぷらと最後の蕎麦湯も運転の疲れと寒さを癒やしてくれます☺️
天ぷらの盛り合わせ 蕎麦湯
メニュー
木ニセコへ到着。早速グランヒラフのスキー場へ

チェックイン3時ちょっと前に到着。部屋ができるまでは杏ダイニングでカフェでひとやすみ☕️

いざ、チェックイン。フロントからいたるところに木のデザインが。環境にも配慮した和モダンなコンドミニアムホテルです。


部屋はキッチン、洗濯機を備えた長期滞在向け。もちろん綺麗で広くてずっと住みたくなるお部屋です☺️

詳しいお部屋の紹介やホテルの紹介はまた後ほどブログにアップしますのでそちらもご覧下さい🤗
それでは休憩もそこそこに『ニセコ東急グラン・ヒラフスキー場へ⛷

木ニセコはホテルにスキーバレーという板やブーツを置くバレーがあります。外に出るとすぐゴンドラ乗り場があります。ゴンドラは15時で終了なので夕方から滑り始める時はポイント購入がおすすめ!(滑る回数にもよりますが)
今回はゴンドラで上まで行った後、リフトに乗り換えて滑りました。帰りはエースファミリー乗り場までホテルの送迎車でお迎えにきてくれました☺️
年末年始の混雑状況
2021年はコロナによる緊急事態宣言中だったため例年よりもかなり空いていました。1/1もゴンドラはほとんど待たずに乗れます。
2022年は少し緩和されたため、ゴンドラ少し待ちましたがコロナ前よりは空いている状態。

頂上付近は−20℃ほどでとても寒いので防寒対策をしっかり。
スキーの後は貸切風呂で温まろう

貸切風呂は「ひのき」と「もみじ」の二つ
当日予約をすれば1日1回40分で利用できます。
温泉はニセコアンヌプリ山の麓から湧出する木ニセコ専用の源泉「木ニセコ温泉」。ミネラルが豊富で美白成分(メタけい酸)が多く含まれる柔らかい温泉です。
まるで海外!?大衆バル JAM

時間も遅くなってしまいましたが、ホテルから徒歩8分ほどのところにひっそりただずむ大衆バルがあります。
カウンターには店員さんと親しく話している海外のお客さんが。常連さんばかりでしたが、DJを始めたり楽しい雰囲気で楽しめました。食事も美味しく、洋風居酒屋という感じのお店です
最後に大浴場のサウナで整う
石作りと木を使ったシックで落ち着いた雰囲気の浴室でゆっくりリラックスすることができます。時間も遅めだったため空いていました。
サウナ90℃、水風呂8〜14℃、営業時間14:00~23:00,5:00~10:00

タオルは部屋から持参していきます。アメニティは揃っているので手ぶらでいけます。ドライヤーも置いてありますが、密を避けるため混雑時はお部屋での利用を勧めていました!
ニセコ到着1日目は移動やスキーで疲れはありますが、明日からの楽しみが溢れワクワクしていました😆
12/31、2021年はコロナ化のためカウントダウンイベントは中止のためお部屋でカウントダウンです!

1/1スキーと美食で新年スタート
朝食はバイキングとお土産におせちが出ました🎍
お部屋には紅白餅🎌

グランヒラフ
スキーバレーから1分でゴンドラ乗り場に到着です。1日券を購入します。グランヒラフは本当に広いので、滑り降りていく場所を間違うとパークハイアットの方まで行ってしまいます。でもご安心を。戻るのは大変ですが、リフト券は共通なので同じものを使用できます😆

杏ダイニングでディナー
1/1は木ニセコ内にある『杏ダイニング』でのディナー予約ができたので、こちらでコース料理をいただきます。

コースは3種類あり、今回は「元旦の膳 プレミアム 16,000」のコースを選択しました。





セロリ苦手ですが、根セロリは臭みなく芋類の様な食感で美味



赤身と脂のバランスが絶妙、噛めば噛むほど旨味の出てくる食べ応えのあるお肉🍖



木ニセコへ宿泊した際はぜひ一度「杏ダイニング」をお勧めします!
立派なコース料理が堪能でき、ホテル内のダイニングなのでカジュアルに落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことができます。館内着の方もいらっしゃいました。
そして、満腹になったら、すぐ部屋に戻ることができるので、広いソファでくつろけるという最高の至福の時を過ごせます笑
1/2空港までの帰り道も楽しみがたくさん
実は木ニセコから新千歳空港までの帰り道にもたくさん楽しい観光地があります。今回は帰り道に通った「きのこ王国 大滝本店」で寄り道🍄
道の駅の様な雰囲気ですごいビックなきのこやお土産などが売っています。食事メニューも豊富でした!


スキーと食事、北海道でしか味わえない雪の景色など本当に楽しい思い出ができました!3泊4日充実することができました。
帰りの飛行機では地平線に沈む夕日と富士山を眺めながら帰ります。

旅行の後の帰りの夕日は、無性に虚しくなりますね笑
また来るために仕事頑張ります✊


宿泊サイトは一休.comを利用。ダイヤモンドクラスになると特典が盛りだくさん。

